
前回は骨組みまで作りました。

次に棚板を作ります。
家に余っていたアルミの平板を約30cmの幅で切ります。
余っていた材料を使うので、幅はバラバラです。
切断は高速切断機を使用しました。
機械を使うとサクサク切れます。
![]() | 価格:16,960円 |


切ったアルミ板に板をつなげるための穴あけをします。
ドライバドリルで3mmの穴を開けます

あけた穴に、釣り糸を通して、板同士を繋げます。
釣り糸を使用したので、あまり熱いものは上に乗せれられません。

つなげたアルミ板を3段目に置いてみました。
サイズはバッチリですね。

1段目、2段目の棚板は4mmのべニア板を
約10cm幅に切って作りました。

別の角度から。
いい感じ。

べニア板が古くて汚れていたので、
塗装しました。
塗装はキシラデコールのウォルナットを使用しました
![]() | キシラデコール #111ウォルナット 4L【大阪ガスケミカル株式会社】 価格:6,987円 |


別の角度から。
これで完成です。
天板の大きさは約30cm × 30cm 高さは20cm × 2段= 40cmです。

ちなみに折りたたむとこんな感じ。
天板も含め、約10cm×10cm×30cmに収まります。
かなりコンパクトになりました。
![]() | 【お買い得2個セット】キャンピングマット エアピロー付 エアマット キャンプ マット エアーマット キャンプマット 自動膨張式 インフレータブル 軽量 コンパクト 送料無料 【RCP】[EXC] 価格:4,198円 |
